初めまして、このブログの管理人の「かさいみずえ」と申します。
「みぃ先生」と呼ばれています。
ここでは管理人「みぃ先生」のプロフィールについて書こうと思います。
この記事の内容
◆管理人「かさいみずえ」について
1979年4月5日生まれ。
現在一児の母。岩手県出身、北秋田市在住。
23歳の時に自営業を始めるべく、また秋田県民の人柄に惹かれて知り合いのまったくいない秋田県大館市に引っ越してきました。
自営業を開始したのは、実は「会社員勤めができなかった」ため自営業をするしかなかった状態でした。
某会社に勤めていた時は精神的に病み、病院にも通ったくらいに。「このままじゃだめだ」と思った時に、生真面目な私の様子を見た方から小さいサロンの雇われ店長をしないかと声をかけて頂き、1年間雇われ店長を山形県酒田市でしていました。
その経験を活かし、知り合いも誰もいない秋田県に引っ越してきて女性専用のサロンをオープン。当時のメニューはリンパケア、耳ツボダイエット、ゲルマニウム温浴でした。
なぜあえて「知り合い」がいない土地に引っ越してきたのか?
甘える環境に身を置きたくなかった。
自分の力を試したかった。
秋田県民はみんないい人だという思い込み。
ただそれだけ。
23歳で人生の大博打にでました。
現在は、個性心理學®や今まで学んできたことを活かし、講座や講演、カウセリングをしています。
また、グルーデコ®で作るオリジナルブラントも全国展開中です。
◆管理人「かさいみずえ」の略歴
小さい頃と母親の存在
とにかく保育園、小学校、中学校に行きたくない子供でした。
保育園の時は母親と離れたくなかったのです。
母親は体が弱く、仕事が休みの時はいつも横になっている人でした。
保育園を休んだ私はその横で一緒にお絵描きをしていたことを覚えています。
そして、小さい頃から肥満でからかわれました。
それから自己肯定感が低く「自分はダメだ」が前提にありました。
ダイエットして痩せたときはまわりの男性のあきらかな態度の違いを感じ、人はやはり見た目なのかとまた卑屈になりました。
小学校3年生の時に
「この勉強をする意味があるのだろうか?」
そんなことを思っていました。
たまに学校に行けば8キロもの道のりを歩いて帰ってきてみたり。
絵を描けば、みんなと同じ絵にはならなかったことを今でも覚えています。
しかし、コンクールに出展するとほぼほぼ賞をもらっていました。
「みんなと同じ」に抵抗感がありました。
勉強嫌いな私に母親から言われたことは
「したくなかったらしなくてもいい。ただ、最終的に困るのはあなただよ。」と言われて、自ら勉強すると決め学校に行きはじめました。
そんな私の自由を尊重してくれた母親が亡くなったのは中学3年生の時、42歳で胃がんで亡くなりました。
その時、私が思ったことは
「置いていかれた」
そんな気持ちと大人になるまで
「なぜ、こんな辛い思いをしてまで生きなければいけないのか?」
しかし、
「母親が生きたかった今を生きているのだから一生懸命生きなければ」
そんな想いが私をがむしゃらにさせました。
今の私があるのは父親の一言と人生の師のおかげ
私をいつも応援してくれていたのが父親でした。
23歳の時
「いつかお金がたまったらサロンを開きたい」
そんな話しを父親にしたら
「お金なら出す、今すぐやればいい」
この父親の一言がほんとに背中を押してくれました。
この一言がなかったら今の私はいないと言えるくらいに父親にはいまだに感謝でいっぱいです。
秋田県に引っ越してきて自営業をはじめ、引っ越してきて1か月は布団もなければ、テレビもない状態でした。
ただ、がむしゃらに働いて1日があっという間に過ぎる日々。
気づけば1か月で体重が6キロ減っていました。
私には、経営、接客、集客、確定申告まで教えてくださる方がいました。
「3か月で成果がでなかったら辞めた方がいい」と言われただただ素直に教わった通りにしただけで、3か月目にはお勤め時代の5倍の収入になっていました。
まわりからよく言われる印象
写真の印象から「きつそう」「ばりばり仕事してそう」「はっきり物を言いそう」という印象を受けるようです。
しかし、実際お会いした方からは
「話しやすくてびっくりした」
「なんでも受け入れてくれそうな包容力を感じる」
「また会いたいと思わせるなにかがある」
と言って頂きます。
どちらかというと、ばりばり仕事してるより
おっとり・・・・のんびり・・・・な雰囲気が出ているようです。
◆個性心理學®との出会い
サロンをオープンさせたその時から接客に個性心理學®を使いはじめました。
23歳、接客も人間関係さえもおぼつかない私の強い味方となりました。
そして、仕事はもちろん、恋愛からプライベートまで使うようになりました。
その後、秋田県には1人もいなかった、いむらきよし流個性心理學®認定講師カウンセラー試験に合格し、秋田県で第一号の認定講師カウンセラー№572048となり、全国で1000人以上いる認定講師カウンセラーのなかでトップ9人に選ばれ県内30人以上の講師アドバイザーを育成しました。
2年トップとして活動し、2018年トップの座を返上しました。
認定講師カウンセラーとして活動をしていると、自分自身を嫌でも向き合うことになりました。
資格
リンパケア、モンテセラピー、さとう式リンパケア、耳ツボダイエットアドバイザー、耳ツボジュエリー、手相鑑定師、いむらきよし流個性心理學®認定講師カウンセラー№572048、一般社団法人日本グルーデコ®協会グルーデコ®講師、図書館司書、図書館司書教諭
◆かさいみずえの現在
いむらきよし流個性心理学®認定講師として
「大人が自分らしく活き生きる姿を子供に見せる」
人口減少が問題となっている秋田県。
大人自身が人生楽しいと思っているか?
夢持って活き活きと生きている大人がこの土地にいたら子供も夢持って、この土地にいることができるのではないか?
個性心理學®はその根底の部分を問うことができます。
講座・講演実績
「社員研修」
大館市 石垣鐵工 幹部研修
秋田市 某保険会社
「婚活イベント」
能代市 R-fact
北秋田市商工会青年部 樹氷ツアー
「学校での講演」
秋田市中通高等看護学院 学園祭
「倫理法人会での講話」
大館市倫理法人会、仙北市倫理法人会、山王倫理法人会、秋田市倫理法人会、秋田北倫理法人会、横手市倫理法人会、山形県酒田市倫理法人会
他、子育てに悩むママさん、夫婦関係に悩む方、よりよい人間関係を構築したい方、運気を活用したい方、さまざまな人にむけ少人数の講座も開催しました。
いむらきよし流個性心理學®カウンセラーとして
恋愛、夫婦問題、離婚、パートナーシップなどのご相談を多く頂いています。
会社の人間関係、プライベートの人間関係、うまくいかない物事の根底は家庭、パートナーシップの問題が根底にあります。
また、自己実現にむけ一歩踏み出すことができない相談者様がすべての物事において自信を持って踏み出すことができる「自己肯定」からの「自己実現」を目指したカウセリングをしています。
これらは、肥満で悩んでいた私だからこそできるカウセリングです。
性格も容姿も嫌い。
自己肯定感も最低な状態の私でしたが、どのように「自分好き」になっていったのか?
相談者様のお話しをよく聞き、心によりそったカウセリングをしていきます。
グルーデコ® オリジナルブランド
me Change Transformation
女性であることの喜びを表現し、身につけた人が変化変容するアクセサリーを作成しています。
グルーデコ®で個性とイメージにあわせたアクセサリーのオーダーを受付しています。
ブロガー
小学生の頃の夢は「小説家」「脚本家」「漫画家」でした。
文章を考えることが好きでした。
大人になって、いろいろな経験をし、いつしか「自分には無理だ」となってしまって忘れていた夢。
しかし、個性を知り、自分らしく生きることに集中した時に思い出したのは小さい頃の夢でした。
その夢は、個性心理學®の個性そのもの。
自分自身が一番嫌いだったところが文章を書くために一番必要だったということ。
その嫌いな感情が出た時に文章を書くと楽になるのと、まわりからの評判がよかったのです。
「自分を活かすのは文章しかない」
そう思い始めました。
◆かさいみずえの今後の展望
活動のテーマ
私自身が変化変容するタイプです。
お客様も変化したい方、または、私と話すことにより変化していく方が多いです。
その変化を目の当たりにした時の感動を伝えたい。表現したい。
そして、自分らしく活き生きる人達が増えたら、どうなるんだろう?
そんな未来を観てみたい。
そして、母親がはやくに亡くなり、短命の家系に生まれまわりの人達が次々と亡くなっていく中での思い
「人はなぜ辛い思いをしてまで生きなくてはならないのか?」
「なぜなんのために自分は生まれてきたのか?」
「私はどう活きたいのか?」「私はどう生きたいのか?」
そして
「最後はどう逝きたいのか?」
それは、生涯通しての
「人とのつながり方」「自分自身のありかた」「自己実現」を問いたいのです。
今後、心が動く「感動」を伝えていきます。
今後の目標
・ブログを楽しみにしてくれるファン作りをする。
・趣味が読書なので、とにかく本を読みたい。雑誌の書評コーナーを担当したい。
・心理カウンセラーの勉強をする。
・執筆活動をする。本を出版する。
◆免責事項
・みぃ先生が教えてあげる 相談室に掲載されている情報は個人的に調べたものであり、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。記事で紹介している情報で被ったいかなる損害に関しても、管理人は一切の責任を負いかねます。
・みぃ先生が教えてあげる 相談室で掲載している情報に関しましては、予告なしに内容が変更される場合もありますので何卒ご了承ください。
・みぃ先生が教えてあげる 相談室の商品リンクはグーグルアドセンスやその他アフィリエイトプログラムのリンクになっていますが、管理人は商品に対する責任は一切負うことはできませんので、予めご了承ください。
◆著作権
・みぃ先生が教えてあげる 相談室で提供されているコンテンツの、著作編集権を含む一切の権利は管理人である、かさいみずえが保有します。
・みぃ先生が教えてあげる 相談室に掲載されている文章や画像を、無断で他サイトへ転載することは禁止します。みぃ先生が教えてあげる 相談室の文章を引用する場合には、著作権法上認められる範囲内で、引用元ページもしくは当ブログのトップページへのリンクを貼ってくださるよう、よろしくお願いいたします。
・みぃ先生が教えてあげる 相談室へリンクしていただく際に、特に連絡等の必要はありません。また、特定の記事へのリンクを貼っていただいても構いません。
プライバシーポリシーはこちら