私が個性心理學に出会ったのは16年前になります。
最初は「接客に使うといい」と教えてもらったのですが
おもしろくて恋愛にも使っていました。
生年月日でわかる個性から、
どんなプレゼントが喜ぶか?どんな人が好きなのか?どう声かけするといいのか?
などなどさまざまなことがわかります。
そして個性心理學認定講師/カウンセラーとなり
その時の知識や失敗談をお話ししています。
では、今回は個性心理學「虎女子」の恋愛傾向について書いていきます。
◆個性心理學「虎女子」の恋愛傾向
個性心理學「虎」の基本的特徴は
いっけん優柔不断な印象を与えがちではありますが、しっかり自分自身で考えている人です。
そして、決めたら徹底的にやる人。
自分が納得しないと絶対に動かない人ですね。
笑いながらきつい言葉を言えたりもするのですが
相手からの言葉使いがやたらと気になるタイプです。
虎女子とケンカする場合はだいたいが「何?その言い方?」からはじまる可能性が大きいです。
そんな虎女子の恋愛傾向は
好きな人には自分からアプローチができる積極的なところもあります。
かなりのイケメン好きでもあったりします。
姉御肌なところがあるので、年下に甘えられ
困っている人を放っておけない優しい面もあるので彼氏の夢を健気に応援します。
しかし、実は
虎女子の夢や生き方を応援してくれる懐の深い人との恋愛が幸せになる可能性大です。
◆個性心理學「虎女子」の好きなタイプ、嫌いなタイプ
個性心理學「虎女子」の好きなタイプは誠実で正義感にあふれ強い信念と自分がある人です。
専門の技術や知識をもつ人も好きだったりします。
そんな虎女子と付き合うことになったら
対等な関係を作りたいタイプです。
上手に役割分担をしていくでしょう。
そして、
相手にも他人にも厳しく優柔不断やいい加減な態度は好きではありません。
しかし、基本的には、誠実で人によく尽くす姉御肌タイプです。
電話やLINEは仕事のツールだとしか思っておらず
LINEには正直な本心だけを淡々と書きます。
自分にも相手にも厳しいので、別れるとなると
本心を見せずに辛い気持ちを隠して別れます。
一度別れたら復縁は一切なしです。
嫌いなタイプは
無神経な言葉や約束を守らない人。
子どもっぽくムダが多い人も嫌いです。
相手の言い方が気になるタイプになりますので「なにその言い方?」とケンカになるパターン多いです。
◆個性心理學「虎女子」への注意点
価値観が明確なうえにたまに出る強引に物事を進めることで相手に誤解されそうです。
また、思い通りにならない相手への強烈な批判はトラブルのもとになります。
価値観は変えられなくてもきつい一言に注意してください。
軽い冗談のつもりでも相手はそう思えない場合もあります。
自分が常に正しいと思い込むことをやめ、謙虚さが大事です。
特に言葉使いには気をつけてください。
恋愛では別れを告げられる前に察してしまうところも
傷つきたくないので告げられるまえに見限って自分から告げる時も。
◆個性心理學「虎女子」の相性
基本的に相性うんぬんではなくいかに「アキラメル」(個性の違いを知ってあきらかに認めて受け入れる)ができるかだと思っています。
しかし、気になる方ももちろんいるので相性についても書いてみました。
ピンポイントでの相性は
6番 愛情あふれる虎→21番 落ち着きのあるペガサス
43番 動きまわる虎→8番 磨き上げられたたぬき
49番 ゆったりとした悠然の虎→14番 協調性のないひつじ
54番 楽天的な虎→9番 大きな志をもった猿
55番 パワフルな虎→20番 物静かなひつじ
60番 慈悲深い虎→15番 どっしりとした猿
結婚最適キャラ
1位 こじか 2位 ペガサス 3位 黒ひょう
肉食系な大胆な虎女子と草食系男子のこじか
母性本能をくすぐるこじか男子のお世話をしたくなります。
こじか男子の独占欲を受け止めてあげることができたらいい関係に。
ただ、ベタベタしすぎると虎女子は息苦しくなりそうです。
恋人最適キャラ
1位 子守熊 2位 猿 3位 ひつじ
趣味や話題など共通点が多く、ずっと一緒にいても楽しめる虎女子と子守熊男子。
夫婦のように穏やかな恋人同士になるでしょう。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
個性心理學「虎女子」の恋愛傾向
もし虎女子が気になる場合の参考になれば幸いです。