今回は個性心理學「灯火」について。
4番 フットワークの軽い子守熊
14番 協調性のないひつじ
24番 クリエイティブな狼
34番 気分屋の猿
44番 情熱的な黒ひょう
54番 楽天的な虎
22番 強靭な翼をもつペガサス
26番 粘り強いひつじ
28番 優雅なペガサス
30番 順応性のある狼
そして、レールが「ロマン」の人は「灯火」を持っています。
私自身、レールが「ロマン」で灯火を持っています。
実はつい最近までこの「灯火」の要素を受け入れることができませんでした。
受け入れることができてから
私のところに相談にいらっしゃる方は「灯火」を持っている人が多いのです。
そして、やたらと灯火持っている人に好かれます。
では、
どんなところが受け入れられなくて、
どんなことがきっかけで受け入れることができたのか
個性心理學「灯火」の特徴とともに私の体験も書いていきます。
◆個性心理學「灯火」はデリケートな芸術家肌
デリケートな芸術家ってどういうイメージでしょうか?
私の場合のとらえ方は「気難しい」「繊細」という意味だととらえていました。
そんな「灯火」の人は芸術家だけあって
0から1を作るになります。
創作が好きだったりもするのでアーティストや料理人人も多い傾向になります。
頭がいいタイプになります。
どのように頭がいいかというと
考え方の広さ深さが人と違います。
例えて言うならば
テレビで芸能人が言っていた言葉の裏や真意を考えるタイプです。
また、頭で組み立てができるタイプです。
例えて言うならば
営業をお客様にあわせて自然に営業方法を変えることができたりもします。
私が保険のイベントで鑑定させて頂いた保険の営業さんはほぼ灯火を持ってました。
所長さんに伺うとやはり成績はトップレベルの方々だそうです。
独自のセンスや、ユニークな発想やアイディアが次々とわいてきます。
その創造力を活かして他の誰もやっていない方法や仕組みを考えだすタイプです。
その、個性的な言動に隠れファンが多かったりもします。
灯火の人は基本を基本のまま行うことが苦手です。
アレンジを加えてきます。
灯火の人でうまくいかない人は人真似(まったく同じ)をします。
仕事で言うならば上司のやり方には同調せず自分の考えを貫くタイプになります。
私自身、「上司からは扱いづらい人」と思われるだろうなと思っています。
けど、上司以外からは慕われたりもするんですよね。
個性心理學「灯火」は写真にもあげたように
蝋燭になります。
優しい光、ゆっくりと燃える蝋燭、
そして、闇を照らし出します。
人の闇を照らし出し、ゆっくりと優しく導く人ではないかと思います。
◆個性心理學「灯火」を持つ人の一番の悩みは「感情の起伏」
とても素晴らしい灯火の特徴ですが
実は「感情の起伏が激しい」ところがあります。
外では普通にしていますが、外では物にあたったりしている可能性も。
私自身、そこでかなり悩まされました。
感情の波が激しすぎるので、自分は病気なのではないかと思ったりも。
なにがつらいかと言うと
落ち込んだ時の自己否定です。
このひどさは、個性心理學で「持って生まれた個性なんだよ」と言われたところで納得いきませんでした。
つらくてつらくて、持って生まれたことさえも、生まれてきたことさえも呪ったほどです。
私ほどの人は稀かもしれませんが
相談にいらっしゃる方は高確率で「感情の波の激しさ」に悩んでいました。
◆感情の波を乗り切るには
個性心理學「灯火」のポイントは
創意工夫、自己表現になります。
感情の波を乗り切るポイントはそこにあると気づきました。
その気づいたきっかけは
落ち込んだ時にブログを書くようにしたことです。
そんな時に書いた文章なので、SNSでの反応が怖かったのですが
「読んで泣きました」
「長文なんだけどついつい最後まで読んでしまう」
そんな感じに反応がものすごくよかったのです。
今まで自分が文章を書くことが好きとはまったく思っていなかったのです。
感情が落ち込んだ時の自分自身とむきあって書いた文章は反応がいい。
なによりも、自分の感情を表現するのですっきりるするのです。
灯火の人は
女優、芸術、アーティストも多いと言われています。
それは、感情の起伏の激しさがあるからこそできるものではないか?と思いました。
文章でも、音楽でも、創作料理でもなんでもいいのです。
私の場合は「文章でやっていく」と決めたら
「灯火」が好きになりました。
ものすごくものすごく、灯火であることが嫌で嫌で仕方なかったけれど
今の私には一番必要な要素だったのです。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
もしも個性心理學「灯火」を持つ人で悩んでいたら参考にしてみてください。
個性心理學は生年月日から持って生まれた個性がわかります。
自分の方向性を見失った時や
これからなにかをしていきたい時
今の自分が好きではない場合
個性心理學を参考にしてみてくださいね。
みぃ先生の無料~提案しているメニューはこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/me-life
月1回のお知らせが届くLINE公式アカウントはこちらから
