個性心理學から観る恋愛傾向
今回は「子守熊(こあら)女子」の恋愛傾向について書いていきます。
私自身が子守熊なのですが
恋愛傾向もすごく当たっていて驚きます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の内容
◆個性心理學「子守熊(こあら)」の基本特徴
個性心理學 子守熊(こあら)の人の第一印象は
おっとりしている人です。
ぼーっとした印象ですね。
仕事などがんばったらあとはぼーっとしながら体力温存をしているタイプです。
行動ものんびりで、
話し方ものんびりタイプになるので
すごく癒し系に見られることが多いかと思います。
ただ、おっとりのんびりぼーっとした子守熊ですが
実は頭はフル回転で常に考えごとをしています。
それは
長期的展望で先の先のことまで考えるので
心配性だからというところと
ムダが嫌いなタイプゆえ
ムダなく効率よく行動をしたいので
体力温存しながら考えて行動にうつすタイプです。
はたから見ると、「計算高い」「出し抜いて勝つタイプ」なんて言われたりもしますが
子守熊からしてみると自然にしていることなので自覚はなかったりもします。
◆個性心理學「子守熊女子」の恋愛傾向
先行投資で釣った魚には餌をやらないタイプになります。
負ける勝負はしないタイプなので
好きとなったらあの手この手で全力で付き合うまで行くでしょう。
恋の成功率は高い方です。
しかし、負けるとわかっている勝負はしないタイプです。
恋愛は生活の一部で遊びと本気を明確にわけています。
本気の相手には最初から結婚前提という真面目なところもあります。
つきあう相手とはぼーっとする時間を共有したい子守熊女子
行動派な所は少ないかと思います。
旅行も温泉宿でのんびりすることや
観光地も少なめでぎゅうぎゅうに詰め込んだスケジュールは苦手タイプです。
慌てることや焦ることは自分のペースを大事にする子守熊女子は苦手なので
時間に余裕を持って目的地に到着し、そこでのんびりしているタイプだったりもします。
デートのお誘いなども前日の誘いは断られる可能性が高いでしょう。
子守熊は「ぼーっとすること」も予定の一部です。
この日はぼーっとする日と決めたらその日は予定があると断られます。
長期的展望で心配性の子守熊女子ですが
恋にも保険をかけるタイプです。
◆個性心理學「子守熊女子」の好きなタイプ、嫌いなタイプ
子守熊は大きな音が苦手な人が多いです。
萎縮してしまいます。
なので、嫌いなタイプは言葉を荒げることなく大声で怒鳴る人です。
おっとりのんびりぼーっとしたいマイペースタイプなので
そのペースを認めてくれる人や
先々の夢を「できるよ」と言って応援してくれる人や
夢にむかって努力している男性が好きで
逆に夢をもてない人は嫌いです。
長期的展望で心配性ゆえに
お金の心配が常に頭にあるタイプゆえ
金銭感覚がしっかりした人や信頼して、安心できる人が好きです。
個性心理學「子守熊」と恋愛相性のいいキャラクターは?
1位がひつじ 癒し癒されるカップルです。
2位が黒ひょう 面倒をみたりみられたり。
3位が狼 いい距離感でお互いのペースを尊重できるカップルです。
ピンポイントで言うと
フットワークの軽い子守熊→束縛を嫌う黒ひょう
母性豊かな子守熊→面倒見のいい黒ひょう
コアラのなかの子守熊→正直なこじか
活動的な子守熊→デリケートなゾウ
夢とロマンの子守熊→クリエイティブな狼
サービス精神旺盛な子守熊→順応性のある狼
となっています。
◆婚活でのアドバイスをした体験談
去年一年間は婚活事業に携わることが多かったのです。
その流れかアドバイスを求められることも多く
付き合って半年で結婚まで至ったカップルもいます。
もともと男女ともに知り合いで
女性は子守熊、男性はゾウでした。
ゾウ男性からのアプローチは引くことを知らない、
ひたすら強い押しでゲットするタイプです。
しかしながら、
子守熊女子はとってもマイペースで自分のペースを崩されることをなにより嫌がります。
子守熊女子からの相談もそのような話しでした。
そこをゾウ男子に注意したところ
お付き合いできるようになったんです。
◆まとめ
人と付き合ううえで個性心理學はすべてだとは思いません。
しかし、付き合いの短い相手を知るきっかけにはだいぶ役立つと思っています。
ぜひぜひコミュニケーションをとるきっかけとして
役立つことができたらうれしいです。
こちらの記事もあわせてぜひ