個性心理學「草花」の人は
2番 社交家のたぬき
12番 人気者のゾウ
22番 強靭な翼をもつペガサス
32番 しっかり者のこじか
42番 足腰の強いチータ
52番 統率力のあるライオン
44番 情熱的な黒ひょう
46番 守りの猿
48番 品格のあるチータ
50番 落ち込みの激しい黒ひょう
他、レールが「マイウェイ」の人達になります。
今回は個性心理學「草花」の特徴と私の見解を書いていきます。
◆個性心理學「草花」は控えめな人が多い
草花の人は
自ら目立ちたいと思わない。
自ら前に出たくない・・・・そんな控えめな方が多いなと思います。
しかし、実は人気者になりやすい人なのです。
目立ちたいとは思っていないけれど、人が集まってくるのです。
なので、人に会えば会うほど人脈が広がり
人のご縁で成功しやすいタイプとなります。
日銭を稼ぐことにもむいているので
自営業や商売人にもむいたいます。
人前に立つと独特なオーラで映えるので政治むきとも言えます。
商売人とは言っても
自分の懐具合は考えないほうがうまくいくタイプです。
人と接することで成功しますよとは言われても
それでも控えめな草花の人達のその理由は
実はがんこというところに理由があります。
表面上はすごく人にあわせて、人と人の調和を保とうとするのです。
まわりにすごく合わせます。
しかし、根はがんこゆえに人疲れしやすいのです。
なので控えめにして目立たないようにしていたりするのです。
家の外ではにこやかだけど、家ではそのにこやかさが無くなる方が多いようです。
外で気を使っているぶん、家の中でバランスを取っているのかもしれないですね。
個性心理學「草花」をもつ人は
人に会わないとストレスになる
会いすぎてもストレスになる
そんな自分を理解したうえで人づきあいをできたらいいですよね。
家にこもりっきりや、裏方ばかりの仕事では「草花」がもったいないかなとも思います。
誰かに背中を押してもらって前に出ることもよかったりするので
誰かに誘われたらぜひ出てみてくださいね。
「草花」だけあって踏まれても起き上がる雑草のような強さがある人です。
◆人のご縁をなかなか切れない・・・個性心理學「草花」
人気者になりやすい個性心理「草花」の人ですが
人気者になりやすいゆえにいろいろな人達が集まってきます。
人と人の調和を保とうとうする人ゆえに
まわりにあわせるゆえに
自分から縁を切れないタイプではないかと思われます。
しかし、人のご縁で成功する人になります。
経営者の方々が一番欲しいのは「草花」と言われるくらいに
私もすごく憧れるのです。
私の知っている草花の人は
ほんとにすごいの一言です。
にこやかで、その場にいてくれるだけで場が華やぐのと、その場が和むのです。
いてくれるだけで私はうれしい人なのです。
その方が草花の人だとわかっているので
にこやかな反面、人に気を使いすぎて疲れるタイプだとわかっているので
感謝の言葉を常に伝えるようにしています。
相手の個性を知ることによって
相手の見えない可能性・・・草花の場合だと「にこやかにしているけれど、人疲れしやすい」ところも知ることができるので
自然と感謝の気持ちがわいてくるんですよね。
「みぃ先生がおしえてあげる 人生相談室」への相談を受け付けしています。
LINE@に登録して、ご相談ください。
ご相談内容への個性心理學を含むメッセージの返信はブログに掲載させて頂くことをご了承願います。
LINE@の登録は↓こちらから
あわせてこちらのブログもぜひ読んでみてくださいね。