個性心理學、各12キャラクターの恋愛傾向について
残すところ「ひつじ」と「ペガサス」となりました。
「個性心理學って動物占いだったの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
個性心理學は世界最大の統計学「四柱推命」を
日常生活にすぐに活用できるようにわかりやすく動物キャラクターを使って表現したものになります。
本来は難しくて奥深いものですが
個性心理學を知ってぜひ日常生活に活かして頂きたいと思います。
今回は「ひつじ女子」について
芸能人で言うと
北川景子さんが頼られると嬉しいひつじ
DAIGOさんがまっしぐらに突き進むゾウ
話しが長い傾向があり、さみしがりのひつじ女子の恋愛傾向について書いていきます。
この記事の内容
◆個性心理學®「ひつじ」の特徴
個性心理學「ひつじ」の人は仲間が大事で
仲間外れにされると傷つくタイプです。
動物のひつじも群れて行動するので群れたいタイプになります。
なので和を乱す人を嫌い
乱す人に対しては容赦なくはっきり物を言います。
客観的に物事を観れるので
相談事へのアドバイスは的確だったり
本人も相談されることが好きだったりもします。
世のため人のために尽くしますが
それが「あたりまえ」になるとストレスがたまり愚痴ぼやきが多くなります。
本音を言わない本当の自分を出さず
「悟ってほしい」「気使いして」というのは無理があります。
本音を言えるようになるといいですね。
情報収集家でたくさんの知識があります。
物よりそのものにまつわる思い出を大事にするタイプなので
物を捨てることが苦手な傾向にあります。
◆個性心理學®「ひつじ女子」の恋愛傾向
そんな個性心理學「ひつじ女子」の恋愛傾向は
相手を喜ばせたいタイプになります。
そして、理想の人をみつけたらまっしぐらに暴走する傾向にも。
付き合うと
献身的にお世話をするけれど
そのぶん甘えたいところがあります。
寂しがり屋なので
まめに会いたがり、連絡を取りたがり、そして電話は長時間の傾向にあります。
会えない場合はマメに連絡をすることが必要です。
遠距離恋愛は苦手なタイプです。
ヤキモチ妬きでもあるので
相手が自分の知らない世界や知らない人と出かけるのは許せないタイプです。
なので、
ここでも和を乱さないように主導権を握る傾向にあります。
注意するところは
ひつじ女子ばかりが会話をし、彼氏が相槌だけの状態です。
仲良くなればなるほどその傾向にありますので気をつけましょう。
◆個性心理學®「ひつじ女子」の好きなタイプ、嫌いなタイプ
好きになるタイプは、たくさんお話しができること。
なによりも会話が弾めばそれでよしです。
そして、
あたたかさや優しさを感じる人柄で
みるからに「いい人」を好きになります。
もちろん愚痴ぼやきも否定せずに聞いてくれる人を好きになる傾向にあります。
「優しくされると好きになる」傾向にもあります。
嫌いなタイプは秘密主義で何も言わずに物ごとを進める人や
約束を守らない、連絡してこない人は嫌いです。
◆個性心理學®「ひつじ女子」と相性がいいキャラクター
個性心理學「ひつじ女子」と恋愛の相性がいいキャラクターについて
1位 狼 両極端な個性ゆえ逆に惹かれる
2位 虎 ひつじ女子の愚痴ボヤキを優しく受け止めてくれる
3位 猿 笑わせ上手な猿に癒される
各キャラクターでいうと
14番 協調性のないひつじ→49番 ゆったりとした悠然の虎
20番 物静かなひつじ→55番 パワフルな虎
23番 無邪気なひつじ→28番 優雅なペガサス
26番 粘り強いひつじ→1番 長距離ランナーのチータ
29番 チャレンジ精神の旺盛なひつじ→34番 気分屋の猿
35番 頼られると嬉しいひつじ→40番 尽くす猿
となります。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
個性心理學®「ひつじ女子」の恋愛傾向
会話が大事・・・になってきます。
ぜひ活用してみてくださいね。
LINE@でイベント情報やモニター募集などもしています。
よかったら追加してくださいね。