手相って毎日見ていると
変化がわかるんです。
「あ、この線、伸びてきた」とか
「あ、前までなかったのに線が出てる」とか
私は手相の勉強もしていたので
毎日観る習慣があります。
そして、最近出てきた線がとても珍しい線のようなので
その手相について書いてみました。
この記事の内容
◆珍しい手相 粘り強くあきらめないで開運する人に出る運命線
私にあるのはピンクの線ですね。
最初は人気線と呼ばれる手相かなと思って喜びました。
意味は
人から好かれる要素満載の人。
人の援助や支援を受けて成功していく人。
人気商売、客商売で成功します。
これはうれしいと思いましたが
よくよく見ると人気線の起点は月丘のところからで
私の線は第二火星丘が起点なのです。
「第二火星丘」は
「現実的で行動力あり」の意味を持っています。
第二火星丘が起点で土星丘まで伸びる運命線は
比較的珍しい手相です。
「忍耐線」と呼ばれるものでした。
意味は
粘り強い努力家タイプ
地味な努力を積み重ねることができるタイプ
最後まであきらめないでやり抜くことで開運し人生の成功者になるることができます。
勝気なところもあります。
私は好きなことにかんしては比較的コツコツやるタイプですね。
ものすごく地味ではありますが今コツコツ進めていることがあるので
この手相が出てきたのはとてもうれしいです。
自分なりの目標を立てそれに向かってコツコツと努力することが大事な手相です。
◆粘り強い人が持つ忍耐線とあわせもっている可能性がある手相
粘り強い人が持っている忍耐線と合わせてもっている可能性がある線が
開運線になります。
「努力開運線」とも呼ばれますね。
今までの努力が実る線です。
独立や昇進、受賞、婚約結婚、妊娠出産など「開運」というと
何が起こるかは人それぞれですが
自分自身が努力してきたことの結果が出るときです。
線が長ければ長いほど
濃ければ濃いほどに喜び度合いが大きくなります。
◆運命線の起点で観る手相の意味
起点がどこかによって意味合いが違ってきます。
運命線は1本とは限りません。
他人に頼らず自らの努力で成功しやすいタイプ
写真の手相を説明すると
青線の手首から土星丘に向かう運命線
他人に頼らない人に出ます。
ワンマンになりやすいです。
努力に努力を重ね本人の努力によって成功するタイプです。
女性の手にある場合は旦那様を尻にしくタイプかもしれません。
自信や信念があり我が強いタイプになりますので
仕事では突き進むことができます。
家庭では旦那様を立てる努力が必要かもしれません。
親との縁が強いタイプ
写真のピンクの線は
親指側からあがる運命線です。
家族、親類の助けを受けて開運していくタイプになります。
長男または長女、そして跡取りになる可能性も。
とても親との縁が強いタイプとなります。
写真の赤線は
生命線の内側からの運命線になります。
実は手相では流年と言って年齢が読めます。
この線は生命線を通過した歳で
身内の援助によってなにかしら物事が進む可能性があります。
事業を始める、後継者となる
そんな意味あいを持つ運命線です。
◆手相鑑定イベント開催します
3月に出張手相&個性心理學鑑定をします。
会場は3か所です。
お近くまたは日にちがあう会場へぜひ!
【北秋田市】 3月9日(土)20:00~23:00
SakabaAsa (秋田県北秋田市材木町9-32)
15分2500えん(2ドリンク付)
【能代市】 3月21日(木/祝日)11:30~17:00
R-fact(秋田県能代市大瀬儘下6-40)
20分3000円+1order
【弘前市】 3月22日(金)10:30~16:00
GoldenKey(青森県弘前市田園1丁目2-7)
20分3000円+ランチ代
ランチミニ講座「自分でできる開運手相術」12:00~13:00
移動時間、会場によって料金が違うことをご了承ください。
予約制です。
2月上旬にご案内を流しますご登録くださいね。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
手相は奥深いのでブログに書こうとすると4時間以上かかってしまいます。
しかし、
独学1年、その後、秋田から仙台に通って手相を習い
イベント鑑定にもたくさん出店しましたが
やはり楽しいですね。
ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。
あわせてこちらの記事もぜひ