LINE公式アカウント(LINE@)から
募集して12名の方から申し込み頂きました。
「あなたの紹介文をブログに書きます」
ブログを書くことが苦手
文章を書くことが苦手
自己紹介、自分をアピールすることが苦手
活動や仕事のメニューの良さが伝わらない
という人を対象に書いています。
ヒアリングを約2時間ほどしてから書いています。
書いた文章を読んだ方からは
「今まで自分の魅力はわからなかったけどわかった」
「ヒアリングは雑談程度のことなのに文章としてまとまっている」
「紹介文を読んだ方から申し込みがありました」
「自分が本当にやりたいことがわかりました」
と自分自身の方向性までも見出す内容となっています。
これは個性心理學®をもとに
カウンセラーである私がその人の個性にあわせてヒアリングをしているため
雑談のように見えて実は話しをしっかり引き出しているのです。
「言葉」が自分自身の心を作り未来を作ります。
「言葉」は人を傷つけることもできるし、人を癒し勇気づけることもできます。
その「言葉」でその人の魅力を伝えたいと思いました。
では、今回のご紹介は
青森県八戸市で個性心理學®認定講師/カウンセラーとして活動をしている
飯田さおり先生です。
この記事の内容
◆3人の子育て経験を活かし個性心理學®認定講師/カウンセラーとして活動
飯田先生と私は個性心理學®認定講師の同期でもあります。
約3年前の試験の時、
出産してすぐ名古屋の認定講師試験に
いらしていた姿が印象深いです。
そんな飯田先生は
現在、個性心理學®の個人セッションがメインで活動しています。
飯田先生のところにご相談に来る方は
ほとんどが
0歳から1歳くらいのお子さんを持つママさんが多いそうです。
生まれたばかりで
慣れない子育てに不安を感じている
ママさんの強い相談相手となっています。
◆子育て、仕事を両立!「楽しい」日々
それというのも
飯田先生はお子さんが3人いるママさんです。
現在年齢は5歳、3歳、0歳
3人の子育てを経験しているので
個性心理學®の個人セッションも自分自身の実体験をもとに
話しをできるので説得力があります。
そして、
3人の子育てもしながら
精神科の作業療法士として
患者さんの社会復帰のお手伝いもしています。
飯田先生に
3人のお子さんがいて、
精神科でフルタイムは大変じゃないですか?と聞いたところ
「やりたかった仕事」だからと
仕事も子育ても、プライベートも
バランスが取れていて
毎日が楽しいという飯田先生からは
「楽しい」
という言葉しか出ていないように感じました。
◆飯田先生はこんな人!個性心理學®診断
そんな八戸市で個性心理學®認定講師/カウンセラーとして活動している
飯田先生の個性は
本質 大きな志をもった猿(海洋×山岳)/どっしりとした猿(山岳×鉱脈)
表面 狼
意志 ライオン
レール ヒューマニティ(山岳)
表面に狼がある人は比較的近寄りがたい雰囲気をもっている方が多いですが
飯田先生からはあまり感じられませんでした。
付き合いが長いせいでしょうか。
「猿」という印象しかないのです。
飯田先生に聞くと
狼の特徴の「言葉足らず」で話したいことはあるのに
なかなか言葉が出てこない時はある
とのことでした。
意志のライオンはプライドが高く特別扱いされたい人
権威権力ナンバーワンが好きで
教え方が厳しいこところもありますが
心を許した人には甘えたいタイプでもあります。
本質の大きな志をもった猿は
落着きがなくその日その日を楽しく過ごしたいタイプ
自由でいたい、枠にはまりたくない
非常識を常識に変えるエネルギーがあります。
そして、生き方のヒューマニティ(山岳)は
頼まれごとが多く
義理人情ボランティア精神にあふれた人です。
そんな飯田先生と会話をしていると
猿の特徴が強いかなと感じました。
毎日が楽しいというのも納得です。
◆人に興味があるからこその
飯田先生は
精神科の作業療法士も
個性心理學®も大学の時に知りました。
個性心理學®は
「わかりやすい」「自分をもっと知りたい」「当たってる」
ということでもっと知りたくて
大学生の時にはすでに講師の資格取得を考えましたが断念。
しかし、その数年後には資格を取得し講師として活動しています。
精神科の作業療法士も
大学の実習で精神科にいった時に
すごい興味をもったそうです。
飯田先生は
小さい頃は転勤族で
人間関係が構築されにくいのと
仲良くなっても引っ越しで長くつきあうことができませんでした。
転勤も引っ越しもなく1か所にいれる人が
うらやましかったそうです。
小さい頃は引っ込み思案で
親に平気じゃないところを見せることなくいました。
だからこそ
人に興味があり、
人を深く知りたい、
人の裏側を知りたいということがあっての
個性心理學®と精神科だったのではないかと思います。
◆仕事にも、プライベートにも個性心理學®を活用
個性心理學®ではこの個性の人には
「言ってダメな言葉」「やる気を出す言葉」などがわかるので
その人その人にあわせた声がけを仕事では意識しているそうです。
また、
お子さん3人、そのうえフルタイムの仕事なので
旦那様のご両親に助けてもらっている状態
家族、姑舅との関係にも個性心理學®は活かされています。
自身の経験、体験がすべて
個性心理學®の個人セッションにも活かされているので
ママさん達のリピーターさんが多いのも頷けます。
また、
お子さんを3人産んだとは思えない体形やおしゃれなところや
家族関係も良好な
明るく元気な飯田先生はきっと
まわりのママさんの憧れの存在なのではないでしょうか。
◆体験経験をもとに話しを聞く個性心理學®個人セッション受付中
そんな飯田先生の個人セッションは
60分3000円(本人のレポート付)+希望があれば家族のレポート代金
となっています。
個性心理學®を知りたい人
現状をいい方向にしたい人
自分自身で答えを見つけることができる人
が対象となっています。
怒りさえも笑い飛ばせるくらいの飯田先生のアドバイスは
きっと心強く明るく前向きな気持ちにさせてくれるでしょう。
また、お子さんがいるからこそ
電磁波や、スマホ、ゲーム機の画面割れを考慮して
ガラスコーティングもおすすめしています。
スマホ片面3000円~
電磁波カットは+500円となっています。
こちらもママさん達に人気がありそうですね。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
青森県八戸市で個性心理學®認定講師/カウンセラーとして活動をしている
飯田さおり先生
子育てや
子育てに関する人間関係
また、仕事と子育ての両立に悩むママさんは
ぜひ飯田先生にご相談くださいね。
飯田先生のブログはこちら
ナインカラットのブログはこちら↓
http://9carat-hachinohe-riyo-iida.hatenablog.com/
InstagramはID saocean9
ブログの管理人みぃ先生の仕事の依頼、ホームページはこちらから
https://andante0405.jimdo.com/
自分の魅力、商品の魅力を伝えたい方向けのメニュー詳細はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/romann39